分野別参考書と大まかな勉強法

講義・インプット

使用する地理の参考書と大まかな勉強法

  • ① 山岡の地理B教室 PART Ⅰ、Ⅱ

    地理ってどんな教科なのか?その大前提を学ぶためのテキスト。受験勉強の手前の段階。
    特に経済とかの話が多い。高校の地理勉強のさわりを網羅する。講義の後にテキストの暗記をしていくが、説明部分よりもテキストの用語の難易度が高いので、用語集なども用いてわからない用語は調べられるようにしておこう。
                

  • ② 共通テスト 地理Bの点数が面白いほどとれる本

    基礎を一通り学ぶための共通テスト対策の教材。実質このテキストさえクリアしていれば、そして志望校の過去問題をこなしていれば共通テスト対策は十分になってくる。
    同じタイトルの問題集が出ているので、それとセットで使っていく。
    共通テスト地理メインテキスト。求められるのは「地理的概念の正確な理解」と、「地図やデータの精密な読解力」。 共通テスト「地理B」の攻略に必要な「解法」と「知識」を網羅し、最新の共通テストの出題内容・出題形式を反映した一冊。

                

  • ③ 新詳地理B (帝国書院教科書)

    国公立大学、難関大学向けの記述・論述対策のために知識を完成させるための教科書。
    地理は考え方を学ぶ科目なので、教科書の通読は非常に有効。
    こちらは論述がある受験生全員に読んでおいてほしい。
    系統地理では豊富な地域事例,因果関係がわかる記述。地誌では自然環境や歴史的背景をふまえた記述。日本の記述が充実。世界の最新動向を反映。着実に習得できる「地理的技能」が身に付く一冊。

                

  • ④ 地理B(東京書籍教科書)

    国公立大学、難関大学向けの記述・論述対策のために知識を完成させるための教科書。
    地理は考え方を学ぶ科目なので、教科書の通読は非常に有効。
    特に東大志望者をはじめとする、基礎を元にその場で考えることがより必要な大学ではこちらも読んでおいてほしい。
    東京書籍の高校地理の教科書『地理B』最新版(平成26年度新刊)

問題集

使用する地理の参考書と大まかな勉強法

  • ① 瀬川聡の 共通テスト 地理B 超重要問題の解き方 2冊

    「②共通テスト 地理Bの点数が面白いほどとれる本」とセットの問題集。問題数はたいしたことないのだけど、ちょっとした暗記事項が紹介されているのでセットで覚える。
    共通テスト「地理B」のうち「地誌」頻出テーマを31回(135題)の良問で網羅し、参考書並の詳細な解説を展開。「板書」で要点を確認→「問題」で力試し→「解説」で正誤をチェック、のプロセスを繰り返すことで、本当の力を身につける。
                

  • ② 共通テスト過去問

    共通テスト問題にいきなり挑むと、何をしたらいいのかが解らなくなる。地理ってどういうことをする教科なのかを本気で自力で考えるために、問題文からヒントを読み取る能力を磨きギャップを埋める。志望校攻略に欠かせない大学入試過去問題集「赤本」。読図問題が8割を超える。「地理力」がつく共通テストの過去問題集。第1回試験から25年分収載。どこよりも詳しい傾向分析や先輩受験生の攻略アドバイスなど、豊富なコンテンツで過去問演習をサポート。使いやすい別冊問題編。臨場感たっぷりのマークシート解答用紙つき。

  • ③ 実力をつける地理100題

    早慶・国公立二次・私大対策は万全となる様々な形式の問題を収録。人を選ぶ教材。
    対策が不足しがちな論述問題は各章で出題。入試問題も10題収録しているため実戦的な問題にも挑戦できる。最新傾向に即した内容。 問題編よりもボリュームのある解答編では、各設問についてわかりやすく解説。論述問題の解説には「論述の組立て」「採点ポイント」コーナーを設置。問題の解答だけにとどまらない、入試に役立つ関連知識も説明し、参考書としての利用も可能な一冊。 

論述

使用する地理の参考書と大まかな勉強法

  • ①納得できる地理論述

    論述を扱っている地理のテキストとして信用できる一冊。大学入試において地理の論述問題はどのような意図で作られているかを分析し、問題を解くために必要な基本的知識と、解答に当たって注意しなければならない少しばかりの答案作成技術を解説。

  • ②実力をつける地理100題

    96番以降は論述問題になっている。国公立二次・私大対策は万全となるよう、様々な形式の問題を収録。とくに対策が不足しがちな論述問題は各章で出題している。入試問題も10題収録しているため、実戦的な問題にも挑戦できる。最新傾向に即した内容になっている。 問題編よりもボリュームのある解答編では、各設問についてわかりやすく解説。論述問題の解説には「論述の組立て」「採点ポイント」コーナーを設置。問題の解答だけにとどまらない、入試に役立つ関連知識も説明し、参考書としての利用も可能な一冊。

地図・統計資料

使用する地理の参考書と大まかな勉強法

  • ① 標準高等地図

    国際感覚が身につく地図帳。世界地図、日本地図、資料図、統計を収録。政治・経済・文化などの面で注目を集める地域に焦点を当てた地域拡大図を掲載し、地歴科・公民科の学習に必要な地名にはワンポイント解説を掲載。環境問題や人口問題、日本の領土と主権など、14テーマの資料図を掲載。巻頭には、「現代社会を読み解く基礎データ」として、経済や人口で色分けした地図などを掲載。巻末には、おもな国の国旗と概要、統計などを掲載。

  • ②大学受験対策用地理データファイル

    ワンポイント解説が付いた大学受験に対応できる詳しい地理統計。対策編と本編の2部構成。対策編では、統計をパターンで覚えるための工夫を試みている。本編では、自然や人口、農業、鉱・工業、貿易などの諸データを収録。

地図・統計資料の使い方

地図

知らない国や地名、用語が出てくるたびに、地図を見ながら調べる癖をつけておこう。

統計

出てきたテーマについて常にちょっと詳しく調べるという習慣をつけておいた方がいい。統計資料を自力で読むことができないといけない。しかし、どこが出てくるかわからない。資源や産業など、テーマ別に地域や国の名前でランキングが頭に入っているとベスト。

受験相談の問い合わせ
受験相談の問い合わせ

記事カテゴリー一覧

逆転合格を続出させる武田塾の勉強法を大公開!
志望校決定から入試当日までこの順番で勉強して、合格を勝ち取ろう!

  • 1.大学の偏差値・入試科目を知ろう!
  • 2.大学別の傾向と対策を知ろう!
  • 3.教科ごとの勉強法を知ろう!
  • 4.各教科、どんな参考書を
    使えばいいかを知ろう!
  • 5.参考書ごとの使い方を知ろう!